- 2022.09.19
最新記事一覧
- 2022.09.18
車を高く売るならどこが良いの?1000文字で簡潔明瞭に解説!
車を手放すときの悩みは、以下の3点に集約されると思います。 車を売るならどこが良いの? 一番高く売れるのはどこなの? どんな売却方法が安心安全なの? そこで、筆者(たかまさ)が、車を複数台売却した経験から、最も高く売れる […- 2022.09.16
煽り運転のナンバー照会と慰謝料の請求!裁判まで90日の記録
筆者(たかまさ)は、とても怖く危険で卑劣な「あおり運転」の被害を受けたことがあります。 その場では110番した際の警察からの指示もあり、安全を最優先し避難をしましたが、記者魂もあって泣き寝入りはせず、友人の弁護士とチーム […- 2022.09.13
接触事故の実録、過失割合が10対0に!ドラレコが決め手
筆者(たかまさ)は、以前に大型車両との接触事故を経験しています。 自車(トヨタクラウン)と相手車両(大型ミキサー車)との片側2車線の道路における接触事故です。 お互いに、動いていた状態で発生した事故だったので、通常であれ […- 2022.09.10
車のエコドライブ!燃費を良くする運転も方法によっては迷惑運転に
世界的な原油高に円安も加わり、燃料価格の高騰と不安定さが長期化しています。 9月に入って、やや落ち着きを取り戻している感もありますが、ウクライナ情勢に伴い再高騰の可能性もあります。 政府による燃料価格激変緩和補助金の金額 […- 2022.09.05
ドラレコの普及率が約50%に!前後や全方位カメラの装着も増加
事故発生時の証拠として、あおり運転対策などの目的で、ドラレコ(ドライブレコーダー)を愛車に搭載する人が近年は増えています。 ドラレコが発売された当初は、前方のみ撮影の1カメラタイプが主流でしたが、最近では前方と後方撮影可 […- 2022.09.02
MOTAカーリースの口コミと評判!最後に自分の車になるのが良い
MOTAカーリースは最終的に自分の車になると聞いたが、安心して契約できる材料がもっと欲しいと考えている人も多いでしょう。 MOTAカーリースは必ず最後には、リース契約した車が愛車になるサービスです。 残価設定がなされない […- 2022.09.02
アイドリングストップの搭載車が減少!メリット・デメリットを紹介
車は停車中のアイドリング状態でも、エンジンが動いているかぎり燃料を消費するだけでなく、排気ガスの中に含まれる二酸化炭素なども排出します。 そこで、少しでも燃費を向上させることや、排出する二酸化炭素等を減少させるために、信 […- 2022.08.29
マツダCX-60!復活した国産直6エンジン|販売開始は9月から
2022年6月24日に予約を開始したマツダの新型CX-60ですが、予約状況も受注計画を上回り、9月の発売が待ち遠しい方も多いのではないでしょうか。 新型CX-60の注目点はなんといっても、エンジンルーム内に縦置きにされた […- 2022.08.29