- 新車リースの「クルカ」の魅力!頭金0円、ボーナス払0円で契約可能 - 2025年1月28日
- 車売るのめんどくさい?簡単で迅速かつ安全に高く売る方法を解説 - 2025年1月24日
- 終活や生前整理で車を処分したい!なるべく高く安全に売却する方法 - 2025年1月16日
高速道路などの通行料金支払がキャッシュレスでできて便利なETCカードですが、クレジットカードに紐づいて発行されますので、利用されている方が多いかと思われます。
便利なETCカードですが、使用するたびに車載器に挿入するのが面倒と、ETC車載器(以下:車載器)に挿入したままのドライバーも少なくないようです。
その一方で各クレジットカード会社では、ETCカードは使用後に抜き取ることを推奨しています。
今回はETCカードを車載器に挿入したままにした際に起こり得るリスク、トラブルが起きた際の対処方法を中心に紹介いたします。
このページの目次
ETCカードを車載器に挿入したままにするメリットは少ない
高速道路をよく利用する人はご存知かと思われますが、ETCカードを車載器に挿入することをうっかり忘れてしまうと、料金所のETCゲートでバーが上がらず止められてしまい、後続車に追突されることも考えられます。
ETCカードを車載器に挿入をしたままにしておけば、挿入を忘れて事故に遭うリスクを防ぐことが可能です。
また、ETCカードを車から離れるたびに抜いていると、ポケットや財布などに保管していて紛失するリスクが増えることも考えられます。
たしかに挿入したままでは紛失するリスクはなくなるので、これもメリットの一つとして考えられるでしょう。
ETCカードを車載器に挿入したままにするメリットは、主に上記の2点が考えられます。
ETCカードを車載器に挿入したままにするリスクは大きい
ETCカードにとって高温は大敵です
夏場の炎天下での駐車では車内温度が高温になってしまいますが、とくにダッシュボード上では70℃を超える高温になることもあるようです。
ETCカードのカードデーターはICチップに記録されていますが、ICチップの耐熱温度は一般的に45℃~50℃といわれています。
そのため、ダッシュボード上などに車載器が取り付けられていると、夏場の炎天下では高温によってETCカードのICチップなどが破損してしまい、データーの読み取り不能になってしまう可能性も十分に考えられます。
またETCカード自体も50℃を超えると変形してしまうこともありますので、リスクが高いといえるでしょう。
カードの盗難には思わぬ落とし穴があります
最近は高級車を中心に巧妙な手口による自動車盗難が増えています。
ETCカードのみの盗難は少ないようですが、車載器に挿入したままにしていて自動車ごと盗まれてしまうケースが多いようです。
ETCカードには盗難保険が付いているから不正利用されても安心だと思われがちですが、車載器に挿入したままにしていた時や、車内に放置されていた場合には、カード所有者の過失によって補償を受けられない場合がありますので気をつけましょう。
なお、2018年以降は新規に発行されなくなりましたが、クレジット機能付きのETCカードが不正利用された場合は、被害がETC専用カードよりも大きくなる可能性があるので、特に注意が必要になります。
ETCカード挿入したままでトラブルが起きた際には?
カードが読み取り不能や変形してしまった場合
車内の高温が原因に限らず、ETCカードのICチップ破損やカードが変形してしまった場合には、カード会社に連絡をして再発行してもらうことになります。
その際には、再発行の手数料として1,000円ほどの費用が発生するカード会社が多いようです。
また再発行されるまでの期間が1週間から10日ほど掛かりますので、予備のETCカードをお持ちでないかぎり、ETCが利用できないことになります。
ETCカードを紛失した時や盗難に遭った時は?
ETCカードの紛失や盗難に気づいた時には、カード会社に至急連絡をしてカードの利用を停止してもらいましょう。
連絡先はカード会社によって異なりますが、24時間対応の電話窓口が用意されている会社が多いので、緊急時に備えて電話番号を控えておくとよいです。
その際には再発行の手続きも同時に行えるカード会社も多いので、忘れずに再発行の手続きをしておきましょう。
次に、紛失または盗難されたことを警察に届け出を行い、その際に発行される「受理番号」を控えておくことが大切です。
警察への届け出(受理番号)は、もし不正利用された際に盗難保険の補償を受ける時には必須になりますから、最寄りの警察署や派出所で構いませんので、忘れずに届け出をしておきましょう。
今回の記事のまとめ
今回はETCカードを車載器に挿入したままにした際に起こり得るリスク、トラブルが起きた際の対処方法を中心に紹介いたしました。
高速道路などでETCゲート手前では、ETCカードが挿されているかをセンサーで確認して音声やアラームで知らせてくれるように、アンテナが設置されていることが多く、ETCカードの車載器への挿し忘れを防ぐことが可能です。
このようなことからも、ETCカードを車載器に挿入したままにしておくことは、メリットよりもデメリットのほうが大きいことが考えられます。
なによりも、盗難されて悪用された際の損害は予測不可能であり、想像以上の損害を被るケースも想定されるので、先ずは盗難リスクを最優先で考えるべきでしょう。
長時間にわたって車から離れる際には、面倒でもETCカードを抜いておくことで、カードの破損や盗難のリスクを減らすことができるといえるようです。
【参考】
● 株式会社クレディセゾン「ETCカードの挿入したままが危険な理由とは?紛失・悪用された場合の対処法も紹介」