- 横断歩道で自転車にまたがった人が待っていた場合の車の停止義務は? - 2024年11月17日
- 上京時に車はどうする?売却するべきかどうかの判断基準について - 2024年9月27日
- 車買取で勝手な減額をなしに!悪質業者から身を守る簡単な方法とは - 2024年9月19日
教習所で正しいドライビングポジションを習っても、時が経つにつれて忘れてしまうことも多く、つい自己流になってしまいがちです。
街中の走るクルマを見てみると、ハンドルにしがみ付くように前のめりで運転するドライバー、また逆にシートを極端に倒して運転するドライバーなど、運転スタイルは千差万別といってもよいほど、人によってドライビングポジションには違いがあります。
また、ドライビングポジションがしっくりしないと感じながらの走行は、運転による疲れが増幅されるのはもちろんのこと、緊急時のとっさのハンドリングやブレーキ操作にも悪い影響を与える恐れがあります。
今回は、安全で快適な運転をするためにも、正しいドライビングポジションや合わせ方について解説いたします。
このページの目次
シートへの座り方の基本
シートに座る際に浅く腰かけているだけでは、急ブレーキをかけた時や急ハンドルを切った時などに、お尻の位置がずれて正確な運転操作ができなくなってしまいます。
また、腰の位置がずれていることから、衝突時にシートベルトが腹部を圧迫して、思わぬケガの原因となることも考えられそうです。
シートに座る際には、お尻と腰を座面と背もたれにしっかりと押し付けるようにして、隙間を作らないように深く座ることが基本になります。
この際に、首が前のめりになってしまうと肩こりの原因になり、疲れやすくなりますので、頭部の傾きにも気をつけましょう。
正しい各部ポジションの合わせ方
座面の高さ調整は目の位置がポイント
シートリフター付きなど座面の高さ調節が可能なクルマであれば、天井と頭の間に握りこぶしが1個以上入る高さを目安に、目線がフロントガラスの中央付近の高さに来るように調整するとよいでしょう。
あまり座面が高すぎると信号機が見づらくなり、逆に低すぎるとボンネットが邪魔で視界が狭まってしまい危険です。
また、座面を調整した後は、シートベルトの高さ調整が可能であれば、肩の中央付近にベルトが当たるように高さを調整しておきましょう。
シートの前後調整は膝が伸び切らないように注意
シートの前後調整で最も気を付けたいことは、正確なアクセルやブレーキのペダル操作ができるかどうかです。
ブレーキをいっぱいに踏んだ時に膝(ひざ)がやや折れ曲がる状態で、かかとを床に付けてアクセルやブレーキペダルが操作できる位置に合わせましょう。
とくに膝が伸び切った状態では、強い力でブレーキを踏むことができないので調整が必要です。
背もたれの調整は肘の曲がり具合がポイント
背もたれの調整はシートに深く座った状態で、ハンドルの12時の位置(最上部)を握ったときに、肘(ひじ)が伸び切らずに少し曲がった状態に合わせます。
肘が伸び切ってしまう位置では、ハンドル操作のたびに背もたれから背中が浮いてしまい、正確なハンドル操作ができません。
逆に、肘が曲がりすぎていても、窮屈(きゅうくつ)な状態になり正確なハンドル操作ができないだけでなく、エアバッグが作動した際にケガをする可能性があります。
また、ハンドルの高さを調整できるチルト機構がついたクルマでは、背もたれを合わせた後にメーターが見やすい位置に調整するとよいでしょう。
ヘッドレストの調整について
ヘッドレストの高さが調整可能なクルマでは、目と耳の延長線上にヘッドレストの中心が来るように合わせましょう。
ヘッドレストの位置が低すぎると、衝突時にむち打ち症になる可能性が高くなりますので注意が必要です。
また、ヘッドレストの角度で前後調整が可能な場合は、むち打ち症対策のために、頭が触れない程度でヘッドレストと頭部が離れすぎないように、調整することをおすすめします。
ハンドルを握る位置はどこが正解?
片手ハンドルが危険な理由
片手で12時の位置にハンドルを握るドライバーを見かけることがありますが、正確でスムーズなハンドル操作ができないことから、急な歩行者や自転車の飛び出しがあった際にハンドル操作で避けることができません。
また、シートに浅く腰かけて背もたれを寝かせることが多くなり正しい運転姿勢がとりにくい、腕が邪魔でメーター類を見にくい、エアバッグが作動した際に腕を負傷する恐れがあるなど、片手ハンドルにはデメリットが数多くあります。
両手で 9時15分の位置を握ることがおすすめ
パワーステアリングが普及していない頃は、自動車教習所では力を入れやすい10時10分の位置でハンドルを握るように教えていました。
現代では、微妙なハンドル操作がしやすく操作量がわかりやすい、9時15分の位置を握るように教える自動車教習所も多いようです。
また、10時10分の位置では、エアバッグが作動した際に指や腕を負傷することも考えられますので、9時15分の位置でハンドルを握ることをおすすめします。
まとめ
今回は、安全で快適な運転をするためにも、正しいドライビングポジションについて紹介いたしました。
時速60kmで走行するクルマは、1秒間で16.7mも進んでしまいますので、正しいドライビングポジションを取っていないと、緊急時に急なブレーキ操作やハンドル操作が間に合わないことも考えられます。
また、疲れにくく快適なドライブを楽しんでいただくためにも、正しいドライビングポジションをとることが重要といえるでしょう。
【参考】
● JAF Mate「久しぶりの運転、できるかなぁ…。走り出す前の基本を確認しよう!」