- 2024.03.04
車・交通の最新情報
- 2024.02.26
現金が使えない?ETC専用料金所がNEXCO中日本・西日本で大幅拡大へ
高速道路のETCカード利用率は2022年9月時点で94.1%と、ほとんどの高速道路利用者がETCカードを利用しています。 そのような現状からか、首都圏ではすでにETC専用の料金所への変更が2022年春から順次行われていま […- 2024.02.19
運転免許の更新が予約制に!埼玉県では免許更新がキャッシュレス化
運転免許証の更新といえば、「混雑して時間がかかる」などのイメージをお持ちの人も多いかと思います。 そのような中で混雑緩和を目的に、東京都を含めた幾つかの自治体では、運転免許更新手続きの予約制を導入、また埼玉県では今年1月 […- 2024.02.12
消防庁では救急車の適正利用を呼びかけ!一部有料化導入の自治体も
生命に関わるような急病やケガなどで、身近な人が救急車のお世話になった人も少なくないかと思います。 救急車での搬送件数は各地で増加していますが、中には救急車の必要性がなくても119番をコールする不要不急な利用をする人も少な […- 2024.02.05
運転中に地震の緊急アラーム!取るべき行動を解説
今年1月1日に石川県能登地方で発生した「令和6年能登半島地震」では、多くの人の生命や財産が奪われ、電気や水道、道路などのインフラも甚大な被害を受けました。 今回の「令和6年能登半島地震」でも、広範囲にわたってスマホなどで […- 2024.01.29
JAFロードサービスがWEBから要請可能に!場所が不明でも安心
現代ではWEBを通じてタクシーを呼ぶことが可能になるなど、WEBを利用した便利なサービスが受けられるものが増えていますが、昨年12月4日よりJAF(一般社団法人日本自動車連盟)がロードサービスをWEBから要請できる新サー […- 2024.01.23
2023年乗用車販売台数のトップは?軽自動車のランキングも紹介
2023年の小型・普通乗用車では、プリウスを皮切りに、アルファードやヴェルファイア、クラウンセダンのフルモデルチェンジと、人気車種の新型車投入が目立つ年となりました。 また、軽自動車でも、ホンダ・N-BOXにスズキ・スペ […- 2024.01.16
2024年版!20歳のカーライフ調査、若者の車離れは進んでいる?
若者の車離れが心配される昨今の自動車業界ですが、車両価格の高額化や税金や車検代、ガソリン代、保険料などのランニングコストが若年層にとって重い負担となっていることも、その原因のひとつとして懸念されています。 そこで今回はソ […- 2024.01.08
脱輪事故は11月~2月に集中!タイヤ交換後は再チェックが必要
昨年11月頃から12月にかけて、走行中にタイヤが外れてしまう脱輪事故が相次いで発生しました。 11月14日には北海道で、軽自動車から外れてしまったタイヤが4歳の女の子を直撃して意識不明の重体、12月1日には青森県で大型ト […- 2023.12.28