- 2022.02.14
車・交通の最新情報
- 2022.02.10
韓国の現代自動車が13年ぶりに日本市場参入を発表
ソウルに本社を置く現代(ヒョンデ)自動車は2020年の719.3万台と世界第5位を誇る自動車メーカーです。 2001年に日本市場へ参入をしましたが2009年には撤退したため13年ぶりに日本市場に参入することを発表しました […- 2022.02.09
アクセルペダル「オルガン式」と「吊り下げ式」メリットとデメリット
車の速度をコントロールするアクセルペダル、ガソリン車に限らず電気自動車でも付いていて、車を走らせる上でなくてはならないものです。 日本だけに限らず世界的にも、このアクセルペダルには、大きく分けると2種類の形状(方式)があ […- 2022.02.06
高速道路のガソリンスタンド!なぜ割高なの?それには理由があります
高速道路を走行中に、燃料の残りが少なくなっているのに気づいて、SA(サービスエリア)やPA(パーキングエリア)のスタンドに駆け込んだ経験、高速道路をよく使われる方には、一度や二度はあるのではないでしょうか。 給油も終わり […- 2022.01.31
自動車部品メーカーも生き残りのために変化が必要に
新型コロナウイルスの影響による工場の稼働停止やEVの需要が高まっていく中で部品メーカーも変化が求められているでしょう。 業務転換に向けた支援として「自動車産業『ミカタ』プロジェクト」を経済産業省は促進しています。 どんな […- 2022.01.28
日産自動車らがVRを利用した宅配サービスの実験を開始
近年はVR関連の技術も上がってきており、様々なメーカーからゲームや映像作品などが販売されています。 日産自動車、凸版印刷、NoMAラボの3社がVRを利用した購買サービスの実証実験を福島県で開始しました。 日産、凸版印刷等 […- 2022.01.24
寒さが最大の天敵?冬はEVの燃費が悪くなる!
1月後半になってきて、寒さはどんどん厳しくなってきています。東北や北海道などの寒さの厳しい地域では雪の影響で立ち往生を余儀なくされるケースも増えてきました。 自動車業界で注目を集めているEV(電気自動車)の欠点の一つとし […- 2022.01.19
ウインカーレバーが右側の国産車、実は世界標準は左側!日本がレア
普段の運転では無意識に動かすことが多い車のウインカーレバーですが、国産車では右側、左側にはワイパーのレバーが付いているのがスタンダードになっています。 一方で輸入車に乗られたことがある方はご存じかと思いますが、右側通行で […- 2022.01.13
福島県で日産自動車がEVを活用した実証実験をスタート
自動車業界では脱炭素化に向け、環境に考慮した再生可能エネルギーの活用は重要な取り組みの一つです。 日本では2050年カーボンニュートラル実現に向けて国と地方で協力して取り組みを進めています。 日産自動車が福島県浪江町で電 […- 2022.01.06