- 2022.06.17
車・交通の最新情報
- 2022.06.13
トヨタのサブスク「KINTO」の勢いは止まらないか
現代では昔では考えられないほどサブスクリプションサービスが充実しており、様々な分野で事業が展開されています。 自動車業界でも国内最大手トヨタが手がける「KINTO」は2021年3月期決算で、売上高を前期の10倍にもなる約 […- 2022.06.13
2021年の自動車盗難!ランドクルーザーがワースト1
2021年の自動車盗難の認知件数は5182件、2020年が5210件でしたので微減といえる発生件数でした(警察庁発表)。 自動車盗難件数のピークは2003年の64,223件とたいへん多く、2021年の件数は10分の1以下 […- 2022.06.06
2022年4月輸入車新車登録!ベンツ首位・車名別はMINI
現在の日本では数多くの海外の自動車メーカーから、多種多様な車が輸入販売されています。 また国内メーカーの海外生産も進み海外生産車の輸入車として、数多くの車種が輸入販売されているのが現状です。 今回はJAIA(日本自動車輸 […- 2022.06.02
ホンダ販売店でも「1187台」の不正な車検が発覚
車検は自動車が道路運送車両法で定められている安全・環境基準に達しているかをチェックする検査になります。 自動車を公道で走行させるためには定期的な検査を必ず受ける必要があり、安全で快適な交通環境を守るために欠かせないもので […- 2022.05.30
先端技術が集う「人とくるまのテクノロジー展2022」が開催
近年では自動運転技術やEVなど、様々な先端技術が導入され、メーカーは他社に負けじと開発に勤しんでいます。 自動車メーカーの技術を間近で見ることができる展示イベントが開催され、多くの来場者が集まりました。 「人とくるまのテ […- 2022.05.27
トヨタや日産など国内5社がインドネシアでEV関連プロジェクト!
世界的にEV市場が活性化しており、国を上げて力を入れているところもある程です。 国内メーカー5社は経済成長が著しいインドネシアでEV普及に向けたプロジェクトを実地します。 国内メーカー5社が共同プロジェクト 5月24日に […- 2022.05.20
自動車業界は整備士不足が深刻化!国も対策を検討へ
近年の自動車は様々な機能が搭載され、各メーカーが最新技術を導入して、競い合っています。 このことは消費者である我々にとってはありがたいことで、よりよい車を自由に選ぶことができます。 しかし、衝突被害軽減ブレーキなどの先進 […- 2022.05.12
中国上海などのロックダウン!自動車業界は大きな痛手に
新型コロナウイルスによる感染者を抑えるために様々な対策が行われており、日本では緊急事態宣言でテレワークや外出自粛を呼びかけていました。 多くの感染者が出ている中国では、コロナウイルスを封じ込めるため、上海市などではロック […- 2022.05.09