- 2022.12.19
車・交通の最新情報
- 2022.12.05
チャイルドシートの着用は義務!全国調査の結果、着用率が過去最高
運転中のシートベルト着用はみなさんご存じかと思いますが、6歳未満の幼児にはチャイルドシートの着用義務があります。 チャイルドシート着用は、幼児や子どもたちが乗車中の事故で死傷することが増加したため、2000年に道路交通法 […- 2022.11.28
新型プリウスはここが進化!旧型との違いを解説
今年度前半は納期遅延などによる問題で、新車販売が苦戦していた自動車業界ですが、各社のニューモデル発表で少しずつ活気を取り戻してきました。 そのような中で、トヨタの主力車種プリウスもモデルチェンジが発表されて、興味をお持ち […- 2022.11.21
運転免許証のマイナンバーカードへ一体化!利便性と不安も混在化
2022年3月に運転免許証をマイナンバーカードに一体化することを含めた、道路交通法の改正案が閣議決定されて、2024年度末に運用開始の予定で計画が進められることになりました。 その後、10月13日に行われたデジタル庁の河 […- 2022.11.14
日本の車関係の税金は欧米より数十万高い!JAFの調査によれば…
欧米諸国と比較し、日本では2000ccクラスの乗用車(車体価格242万円)を13年間保有した場合、自動車関係諸税、消費税の合計で89.2万円もの税金を支払わなくてはいけません。 自動車の購入時や保有をしていると消費税の他 […- 2022.11.07
信号機のない歩行者がいる横断歩道!一時停止率が高い都道府県は?
歩行者が渡ろうとしている信号機のない横断歩道の手前では、自転車を含む車両は一時停止して歩行者に譲ることが、道路交通法38条で義務づけられています。 違反した場合はドライバーに、反則金9,000円(普通車)と違反点数2点の […- 2022.10.31
車検証が2023年1月より電子化!メリットとデメリットを解説
マイナンバーカードの発行により健康保険証が一体化など、電子化のニュースがTVや紙面を賑わせていますが、国土交通省が2023年1月4日より、車検証を電子化(軽自動車は2024年1月から開始)することを発表しました。 来年1 […- 2022.10.03
車の維持費が3年連続で増加!2022年のカーライフ事情
燃料価格の高止まりが続いていますが、資源エネルギー庁の調査によると、9月26日現在のレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットルあたり170円(税込)、軽油は150円(税込)と、相変わらず高止まりの状態が続いています。 […- 2022.09.26
2022年度CEV補助金受付が間もなく終了!海外でも動きが…
今年6月に発売開始された軽自動車のEV車(電気自動車)日産「サクラ」や、三菱自動車「eKクロスEV」が好調な売れ行きをみせています。 両車の販売が好調な理由としては車自体の素晴らしさはもちろんですが、国や自治体から助成さ […- 2022.09.19