- 2023.02.15
車の豆知識
- 2023.02.08
ETCカードを車載器に挿入したまま!リスクは盗難だけではなかった
高速道路などの通行料金支払がキャッシュレスでできて便利なETCカードですが、クレジットカードに紐づいて発行されますので、利用されている方が多いかと思われます。 便利なETCカードですが、使用するたびに車載器に挿入するのが […- 2023.01.14
中古車購入単価は増加傾向、中古車購入の実態調査結果を紹介!
新車の販売が納期遅延の影響で、中古車市場への影響が続いています。 株式会社リクルートが企画制作する中古車情報メディア「カーセンサー」では、中古車の購入実態について過去1年間に中古車購入を検討した人(4,287件)を対象に […- 2023.01.07
車のトンネル走行で速度低下はなぜ起きる?錯覚などにも注意
日本の国土には山が多いことから、高速道路に限らず一般道でも数多くのトンネルが存在しています。 運転歴や性別、年齢に限らず、トンネル走行に不安を感じることや、苦手意識をもっているドライバーは、けっして少なくないようです。 […- 2022.12.21
冬場に車でドライブ!必需品や準備しておくと便利なグッズ
今年も本格的な冬がやってきましたが、ウインタースポーツやネーチャーウォッチング、ウインターイルミネーション巡りなど、この時期ならではの楽しみも多いかと思います。 また帰省などで年末年始に、長距離ドライブをされる方も多いの […- 2022.12.17
電動パーキングブレーキはいらない?メリット・デメリットを解説
パーキングブレーキといえば、現在でも一部の商用車などで使われているスティック式、多くのドライバーに馴染み深いレバー式(サイドブレーキ)や、足で踏みこむ足踏み式が一般的でしたが、近年の新型車では電動パーキングブレーキが採用 […- 2022.12.14
運転中の車のドアロックは必要?メリット・デメリットを考える
運転免許を取得するために教習所へ行くと、車を運転する際にはドアロックをするように指導されます。 ところでみなさんは、車の運転中にドアロックをされているでしょうか? 運転中にドアロックをされない方も、中にはいらっしゃるかと […- 2022.12.06
日本の交通ルールや常識!海外では全く通用しないものがある
海外旅行に行くと日本との生活文化の違いに、戸惑うことや驚くことがよくあります。 交通ルールもすべてが世界共通ではなく、国によってさまざまな決まりがあることが多く、海外で運転をする時にはヒヤッとすることも少なくありません。 […- 2022.11.18
日本一長い直線道路は?国道の番号の秘密など公道の豆知識を紹介
日本の道路は道路法による公道として、高速自動車国道(高速道路)、一般国道(国道)、都道府県道、市町村道の4種類に分けられていますが、その総延長は国土交通省の発表によると、2020年3月31日現在で1,281,793.6k […- 2022.11.12