- 全損とは?全損となった車の2つの選択肢と車両保険について解説! - 2022年4月22日
- 事故車の売り方を損傷レベル別に紹介!高く売るためのコツを4つ伝授 - 2022年4月14日
- 自損事故とは?実際に自損事故を起こした時の対処方3STEPで解説 - 2022年4月13日
「全損って何?」あまり聞き慣れた言葉ではないため、そう思われる方も多いのではないでしょうか。
全損とは、保険の対象となる自動車が修理不可能な状態になること、あるいは修理はできるものの、修理費用が時価額を上回ることです。一方で、分損は修理費用が時価額を下回る状態を指します。
そこで、本記事では全損になったらどうなるのか、車両保険の補償内容にはどんなものがあるのかを詳しく解説しています。
- 車両保険における「全損」とは
- 全損になった車はどうなる?2つの選択肢
- 車両保険の補償内容
- 全損に利用できる保険と補償される金額
- 車両保険を利用する際の3つの注意点
- 全損となった車に査定額はつくの?
- おすすめの廃車買取専門業者
この記事を読むことで「全損」とは何なのか、「全損」になったらどうしたら良いのかを知ることができます。
ぜひ最後までご覧ください。
このページの目次
1.車両保険における「全損」とは
車を全損と判定するには、車の状態と一定の基準があります。全損は「物理的全損」と「経済的全損」の2種類に分けられ、どちらも車両保険を付帯していれば補償を受けることが可能です。
この章では、物理的・経済的全損の2種類について、それぞれ詳しく解説していきます。
1-1 物理的全損
「物理的全損」とは、事故にあった車が修理不可能な状態まで損害を受けた場合のことをいいます。全損と聞いて、大半の人が思い浮かべるのが、この「物理的全損」ではないでしょうか。物理的な損害を被っているため殆どが解体となります。また、車自体の盗難も「物理的全損」になります。
1-2 経済的全損
「経済的全損」とは、車の修理が可能であるにも関わらず、全損とみなされる場合があります。車両保険に加入していても、必ずしも、修理費用の全額が保険金として支払われるわけではありません。その場合、修理はできるけれど修理費用が車の時価額を基に設定された保険価格を上回った場合には「経済的全損」となります。
例えば、事故による修理費用が100万円となった場合、その車の保険価格が50万円であれば、車の修理が可能であっても全損として扱われるということです。
2.全損となった車はどうなる?2つの選択肢
全損となった車をどうするかを最終的に決めるのは車の所有者です。
しかし、場合によっては車の所有者が変わってしまうこともあるので注意が必要です。
全損した車には以下の2つの選択肢があります。
- 廃車にする
- 修理する
それぞれの選択肢について、詳しくみていきましょう。
2-1 廃車にする
物理的全損の場合、修理不可能なため車を廃車にします。解体業者へ車の解体を依頼するか、廃車買取専門業者に買い取ってもらうなどの方法があります。
2-2 修理する
経済的全損で修理をする場合、修理をすれば車に乗ることは可能ですが、その場合は自費での修理となります。保険を適用した場合は車の所有権が保険会社に移り、勝手に修理をすることができません。修理し、乗車したいときは保険を使わず、自費で修理するしかありません。
また、下記記事では事故車は買い替えるのと修理するのどっちがお得なのかを詳しく紹介していますのでぜひ併せてご覧ください。
参考記事:STOP自己判断!事故車を買い替えるべき4つのケースを解説
3.全損事故の頼もしい味方!車両保険の基礎知識
自動車保険の中でも車両保険は任意保険で自分の車にかけるものです。自分の車の損害時に車両保険に入っていれば補償を受けられます。保険料は高くなりがちですが、免責金額を設定することで保険料を抑えることも可能です。交通事故をはじめ、車の盗難、台風や洪水などの自然災害で車が故障した際にも、車両保険が利用できます。
3−1 車両保険は必ず入るべき?
他人の損害を補償する対人賠償や対物賠償とは異なり、車両保険は自分の財産である車を補償する保険です。自分の車を補償するだけなら車両保険は必要ないと考える方もいますが、一般的に新しい車の方は車両保険を必要、10年落ちなどの古い車の方は車両保険を必要ないと考える方が多いようです。
3−2 車両保険金額の判断基準は?
保険金額は車の初度登録から計算した時価での判断となります。保険金額は市場価格以上に設定することはできないので、場合によっては保険料の負担の割に満足いく補償が受けられないケースもあります。古い車はもちろん、中古車でプレミア価格がついている人気車であっても、時価での判断に変わりはありません。これは全損になった場合でも同じです。そのため、車がいくらの保険金額に設定されているのか確認しておく必要があります。
3−3 車両保険の種類
車両保険に入る場合、確認しておきたいのが車両保険の種類です。
車両保険には、以下の2種類があります。
- 一般タイプ
交通事故の他、自損事故、当て逃げなどでも保険金が支払われるオールマイティーな車両保険。
- エコノミータイプ(車対車+A)
基本的に車同士の事故のみを補償。
相手がわからない場合は保険金が支払われない。
3−4 車両保険の選び方
「一般タイプ」の方が補償が充実している分だけ、保険料が高くなります。「エコノミータイプ」では、自分が単独で起こした事故と当て逃げ(相手がわからない)事故が保証されません。当て逃げは防ぎようがありませんので当て逃げが怖いという方は全て補償がなされる一般タイプの車両保険を選んだ方が良いかと思います。車両保険をどちらにするかですが、シンプルに車の財産価値で保険を選んでみてはどうでしょうか?新車や年式が新しいうちは車の価値も高いので「一般タイプ」、年式が経過し減価償却で車価が50万を切るようなら「車対車+A」といった具合です。
4.【パターン別】全損に利用できる保険と補償金額
車両保険は、単独事故か、相手がいる事故かによって補償額が変わってきます。
この章では、以下の2つのパターン別に利用できる保険と補償額について詳しく解説します。
4-1 単独事故や盗難などによって全損した場合
相手がいない事故や盗難などによって車が全損した場合は、車両保険の一般条件に加入していれば、契約時に決めた車両保険金額の上限額が支払われます。また、車が自家用車の場合、満期日が契約した車の初度登録(初度検査)年月から61か月以内であれば、車両新価保険特約が付帯できます。仮に、付帯している車が車両価格の半分以上の損傷を受けた時には、新車に乗り換えることが可能です。
下記記事では、自損事故を起こしてしまった時の対処法を詳しく紹介していますので、本記事と併せてご覧ください。
参考記事:自損事故とは?実際に自損事故を起こした時の対処方3STEPで解説
4-2 相手がいる事故によって全損した場合
相手がいる事故によって全損した場合は、過失割合によって車の修理費用や買い替え費用を相手側の保険でまかなうことも可能です。相手側が加入していた場合は対物賠償保険から修理費用や買い替え費用が捻出されます。また、相手が対物超過特約に加入している場合は全損額の50万円まで修理費用を賄ってもらえるため、経済的全損をカバーすることが可能です。
5.車両保険を利用する際の3つの注意点
車両保険の補償を受ける際には、以下の3つの注意点があります。
- 車の所有権を失う
- 補償を受けられないケースもある
- 等級が下がり保険料が高くなる可能性がある
全損によって所有権を失うことは知らない方も多いのではないでしょうか。
3つの注意点について解説します。
どのような点に注意すればよいのか見ていきましょう。
5-1 車の所有権を失う
車が全損し車両保険による補償を受けた際は、車の所有権が保険会社に移ることになります。所有権が保険会社に移行すればその後、修理をして乗りたくても勝手に修理をすることはできません。車が全損した後も車に乗り続けたい場合は、車両保険の補償を受けないのも選択肢のひとつです。車の状態や修理費用を把握した上で、車両保険による補償が必要か否か判断しましょう。
5-2 補償を受けられないケースもある
車両保険は、ドライバーに重大な過失責任がある場合や地震、噴火、津波による全損には適用されません。これらの大規模な災害が起きると、保険会社としても一度に大きな損害を受けることが想定されるためです。しかし、最近では地震で車が全損となった場合でも、特約を付帯していれば補償が受けられる損保会社も出てきています。
また、事故が起きてから60日以内に保険会社に報告しなかった場合にも、車両保険による補償は受けられないため、事故を起こしてしまった際は速やかに保険会社に報告しましょう。
5-3 等級が下がり保険料が高くなる可能性がある
車両保険には、契約者の保険料負担の公平性を確保するために「等級」が設定されています。等級とは、無事故を続けた人ほど保険料が安くなり、事故を起こした人ほど保険料が割増しされます。等級数が上がるほど保険料が割引され、等級数が下がるほど保険料が割引されます。等級は1〜20まであり、1年間保険を使わなければ1等級上がります。しかし、1年に1度でも保険を使うと3等級下がるため、保険料が高くなるのです。
6.全損となった車に査定額はつくの?
廃車となると、「こちらが費用を出さなければならないのでは」と思われがちですが、廃車となった車でも十分お金になる価値があります。例えば全損であっても利用できるパーツがあるので外してパーツを売却する、修理して海外に輸出して中古車として販売する、解体して金属にして売却するなどの使い道があります。
6-1 ディーラーに下取りに出すと費用かかる
車が全損となってしまうと、新しい車を購入して乗り換えるためにディーラーに引き取ってもらうというケースもあります。しかし、ディーラーは新車を売るというのが第一なので、廃車となるような全損した車を引き取り、活用する術がありません。そのため、廃車に関しては専門外で、手続きには費用がかかってしまいます。ディーラーや手続きの方法などによって費用に差がありますが、ディーラーに持ち込む前に、損をしないように一度費用を算出してもらいましょう。
6-2 廃車買取専門業者がおすすめ
全損の車を査定に出すなら、中古買取業者の中でも、廃車となる車を専門に扱っている「廃車買取専門業者」に任せるのがお得です。廃車買取専門業者では車種や破損具合によりますが0〜10万円ほどで買取をしてくれます。ディーラーに持ち込めば費用のかかる廃車手続きが、廃車買取専門業者に連絡するだけで引取りから手続きまでを無料で引き受けてくれることもあります。損をしないどころか、得をする可能性もあるのです。
また下記記事では事故者を高く売るコツを紹介しているので本記事と併せて見てみてはいかがでしょうか?
参考記事:事故車の売り方を損傷レベル別に紹介!高く売るためのコツを4つ伝授
7.おすすめの廃車買取専門業者
廃車買取専門業者によって、同じ車であっても買取価格や手数料が異なります。さらに自動車税などの還付金の扱い方なども、業者によってことなります。つまり、廃車買取業者を選ぶ際は買取価格だけでなく、廃車の対応サービスも重要なポイントです。
ここでは本当におすすめできる以下の業者について、解説します。
- カーネクスト
カーネクスト
カーネクストでは、中古車として販売できない車でもパーツや鉄資源としてリサイクルできる販路を持っているため、年式が古い車や走行距離が長い車、事故車、不動車、水没車など、どんな状態の車も0円以上で買取が可能です。また、廃車のレッカー費用・引取・廃車手続き代行を無料で行なっています。
まとめ
今回は車の全損と車両保険について解説しました。
- 全損は「物理的全損」と「経済的全損」の2種類に分けられる。
- 全損となった車は廃車か修理かの二択。
- 車両保険は自分の車にかけられる保険。
- 車両保険には「一般タイプ」と「エコノミータイプ」の2種類がある。
- 事故や特定の災害、盗難時の買い替え費用を補償してもらうことができる。
- 車両保険には3つの注意点がある。
- 全損した車を買取ってもらうなら廃車買取専門業車の一括査定がおすすめ。
一度、査定に出すだけで自分でも思わぬ値段がつく可能性があります。おすすめの査定サイトを利用して査定に出してみるといいかもしれません。